〈平成30年9月20日投稿〉
今年も鉄道EXPOが開催されます。
詳細は下記フライヤーの通りですが、実は弊社はこのイベントの初回からトラス鉄橋の部材運搬で協力をしています。
今年も同様にトラス鉄橋の部材運搬で協力させていただきますが、そもそも「トラス鉄橋って何??」と思いますよね?
これは来年初旬の日本遺産登録申請が予定されている「炭鉄港」と通じるもので、今から136年前に岩見沢市内で架けられたアメリカ製の鉄橋。その後、非常に数奇な運命を辿り、幾度か命拾いをしながら1999年に岩見沢へ里帰りした鉄橋です。
その様なことから、本イベントのオススメは9月22日(土)14時からの【〈講演〉トラス橋の記憶】です。
2年前に弊社室長が主催したシビックプライド探求部の勉強会での動画がありますので、是非予習してから聞くとより深~くわかると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=gyImyG-LH0A&t=702s
あとは定番の”青い鉄道おもちゃ(ルール上、正式名称は使用できません)”の走行会や本格的なNゲージのジオラマ走行会等々もあります。
早いもので来年3月で10周年を迎える岩見沢複合駅舎。
是非、この機会に足を運んでみては如何でしょうか。