今日、辛うじて『外屋』展示場が終了!
というより途中で一回ケリつけたというのが正解??
今日はその様子をご紹介。
↑この画像見たら何だか凄そうじゃないですか??
でも、まだ大した事ないので、来てくださる方はあまり期待しないで下さい(汗)
って事でちょっとだけご紹介!
先日ちょっと危うい報告をした「そ・ら・ら」を使った門柱を抜けると、クリーブランドレンガを使った左カーブのアプローチになります。その中には600サイズと300サイズを組み合わせたアクシア・トラッド平板。レンガと平板の隙間には今は廃盤となったエスビックのピークチップというイギリス産の砕石。
玄関前に敷いてあるアクシア・サークルは4周目が無くって1、2、3、、5周しかなく、しかたなく空いた4周目にはアプローチラインに桂林という天然石、他はイエローロック砕石を敷き詰めてます。
そして横に目を向けると・・・
(↑)アクシア・テラ全色と、今年の新製品であります「シャイングリッド」という30㎝角平板が2パターン3色。&ドロップピンクという化粧砂利。
(↑)今年の新製品である「パラレル」という名のインタロッキングで、若干粗めのスリットが平行と斜め45°の2種類あって、コントラストが変えられる面白い品。質感もあってイマドキのシンプルモダンのお宅にはあうかもしれません。
そ・ら・らとそららペイバーの組み合わせエリアもありまして、そこでは近所の子供達も早速こんな感じで使いこなしておりました。(↓)
そんな感じで、トラッドな雰囲気と若干カラフルな雰囲気が同居していますが、あくまで製品展示場という事でお許し下さい。
実際にはまだ手つかずのエリアもあるのですが、そこはボチボチと門柱とか塀の新製品など飾れたら良いなと場所を空けております。他にもエスビック製品が色々と。
ちなみに全体像はこんな感じになっております(↓)。
今日は暑かったので、早々に仕事を切り上げ外でビールなんぞ・・・の風景です。
まだ表札や看板も何もついてませんが、この雰囲気でわかっていただけるかと。。
資材の種類も色も何があるのか確認しながらだったもので、見事にノープランの閃き現場合わせプラン!そのわりには上手くいったと自画自賛中(笑)
手をつける前はこんな感じ(↑)だったのですが、ガラッと雰囲気を変えることに成功。
そんな平野建設(株)『外屋』の場所はこちらです。
現場に行って出かけている事も多いのですが、展示品はご自由にご覧いただいて構いません。
是非是非お気軽にお越し下さい。
《専務取締役 平野》
hirano専務もしいたけ嫌いですか・・・
私も嫌いです。
ちっちゃいころからず~と嫌いです。(笑)
teraさん
偶然ですねぇ(笑)
近年になってシメジなどのキノコは我慢すれば何とか食べれるようになったものの、椎茸だけはどうしてもクリアできませんです(汗)
どーもー、完成したんですね!
いい感じですね、展示場前から気になっていました。
こちらは今ドタバタしてますんで、突然参上、見学したいと思います。
そのときは宜しくお願いします。
フクちゃんさん
ありがとうございます。
是非奥様といらしてください。
お待ちしております♪
やっ~~とっ!
完成ですかぁ。。。
じゃあ皆さん見学会やりましょうかぁ?
ビールがとてもおいしそうですねぇ。。。
クマさんここで本気飲みしますかぁ!
加藤部長!
スミマセン、遅ればせながら完成です。
是非是非お越し下さい。
本気飲み。。寝袋持参にて(笑)