日曜日は午後4時半から、これまで駅舎に関わった人々が招待され内覧会がありました。
設計者の西村氏より直接説明を受けながらの贅沢な内容で約1時間。
ちなみに画像の上がわにある明かりが透けて見えるのはレンガを半分ずつズラして積んでいるスカシ積み。
空調管理の関係で、一つひとつの隙間にはガラスがはめ込まれている手の込みよう。しかも耐震対策として、高さ1.2mごとに補強用のプレートが挟まれ、縦筋としてはステンの鉄筋が全てに仕込まれている等々、ぱっと見ではわからない事が盛り沢山。
内部はすでに明日の式典&講演・パネルディスカッション等が開催できるように準備が整い、明日を待つだけとなっておりました。
その後。。。
場所をホテルサンプラザに移し、レンガプロジェクト事務局が主催で完成記念パーティーが開催されました。
ここでは、岩見沢市、JR北海道、ワークヴィジョンズ、コンペ審査関係者、工事関係者、JC、教育大、北地区振興協議会等々、いままで駅舎の建設に関わった人々やこれからのまちづくりに関わる人々等が集まり賑やかに終了。
30日(月)は以前投稿したブログのようなスケジュールで式典からイベントまで開催されます。
朝、8時45分に施設の鍵が開く事になっておりまして、もちろん駅北の通路も開きます。
早速、会社から歩いて駅北昇降口から式典会場に向かう予定(笑)
貴重な機会としてパネラー役もちゃんと果たしてこようと思っておりますので、お時間のある方は是非新しい複合駅舎を見に来てみてはいかがでしょう。。
《専務取締役 平野》
お疲れ様でした。
確かにあの日は記憶が2年前だったり2年後だったり
よう覚えてません。<**>”?
不思議にいつもの事ながら学生さんに戻る!もどる!
でも少しだけお勉強して沢山情報を交換し
共有しあい思いきり笑いあう!良いクラブになって
今後も楽しみです。。。
時間がなく手渡しとなってしまいましたが、
詳しい説明も出来ます。
その時は連絡下さい!!!
加藤部長さま
近々会社まで伺います。
色々と相談したい事もありまして(笑)
何卒宜しくお願いしますw
hirano専務お疲れさまでした~。
いつか黒い王様に行きましょう!!
ところで、オフラインでもできる
ソフト名とパスワード何でしたっけ?
酔っ払って一晩寝ると、
全部忘れてしまいました。。。(涙)
terasakiさま
先ほど何個かメールしておきました!
試して見てください。。
ありがとうございます。
さっそく試してみま~す!!
了解です!