すっかり寒くなってきました。
私の肌もカサカサです(笑)
ここ数日、すっかり現場の人になっておりますが、「何だか現場は楽しいですやね。」な~んて言いたいところですが、「アレやってない!コレもやらなきゃ!」という現場以外の仕事がブワ~ッと脳裏をよぎって、実は一人プレッシャーに押しつぶされそうになっているのが現実・・・。
それでも現場にいるとちょっと気分が違うのです(笑)
今日は昨日雨天により断念した当別のレイシャドーが積み上がりました。
明日は養生で現場を中止し、明後日一気に仕上げにはいる予定でおります。
モニュメントが出来るとガラっとイメージが変わってかなり素敵な現場になる予定!!
楽しみです♪
と、言う具合に、当別では雨の合間にブロックを積んでいたのですが、その間に岩見沢では新規の外構を昨日から手がけておりまして・・
今日の午前中に届いたカーポートを早速組み上げ、明日には外構のほとんどが完成できそう。。
ここはシンプルな中にも色々なこだわりを入れていて、とってもコストパフォーマンスにも優れた現場になっております!
明日はアプローチの勾配の捻りをいかにイメージ通りにするかが勝負♪
インタロッキングもロシェの200×200でモダンなイメージを高められる予定!!
ここは比較的大きな通りに面しているために結構交通量もあり、それ故、知り合いも意外と通るらしく、現場にいる私を見つけては冷やかしの連絡が・・・(汗)
『そうです!バリバリ働いております(笑)』
今日から市内では他にウッドのカーポートを設置中!
ここは以前クロスフェンスを設置したお宅で、住宅前にそのイメージを踏襲したカーポートを!というリクエストに応えます。
今日、明日ぐらいで、今気になっているものを何とかやり遂げたいと思っております。随分とお待ちいただいている方もいらっしゃいますが、もう少々お待ちを!!!(スミマセン。。)
《専務取締役 平野》
溝口石材店の拓禎君と息子は同級生で、共に演劇で青春時代を謳歌した友人です。
うちにもよく来ていた顔なじみの子なんです。
今は次期社長を目指してがんばってると思います。
彼は大学でコンピューター関連の勉強をしてきたので、
私はてっきり拓ちゃんがHPに手を加えたと思ってました。
sasakiさま
そうなんですか!やっぱり世の中っていうのは狭いものですね(笑)社長のお話の中でも息子さんには随分と期待している様子が伺えました。特に石材は中国との連携も重要なので、色々と力を入れているようですね。私もとっても勉強になったものです。
ヤマボウシの実は食べれますが、食べ過ぎると
ひどい目に会いますよ!!
ピーピーお腹になりますのでご注意を・・・。
以上、経験者より。
ryogoさん
へぇ~っ、そうなんですかっ。
それは気をつけねばなりませんねぇ(笑)
色々と勉強しなければならない事が多くて・・w