すっかり、このカボチャで「カテゴリ」つくった方が良いのでは?と思いながらも、途中で無惨な結果に終わるとチト恥ずかしいかもしれないとビミョーに勇気の出ないワタクシです。
はぃ
5日前のブログで、土が盛り上がり芽がでてきそうです♪などと、悠長にレポートしてたものの、5日目にして「えぇ~っ(汗)」という事態に・・・
その様子は続きを・・・・
一番背の高いものは、すでに20㎝ぐらいに。
(皆一斉に日の当たる窓の方へナナメに延びております(汗)この性質は私も同じで、だいたい人の多い方、流れ的には主流と呼ばれる方向へ向きたがるわけで・・・(笑)あぁ・・余談です)
一応、オガール村の関係者の友人へ今後の作業を訪ねたところ、まだ、ポットの中で根っ子がグルグルになるまでは植え替えの必要はなし!
とは言え、わずかな日数でここまで来たカボチャ達が引っ越しをしなければならない時期はそう遠い日ではないはず・・・
とりあえず、裏の空き地を畑として借りる打診は終了。
いつまで続くのかカボチャネタ。現在順調成育中です(笑)
《専務取締役 平野》
そうですね~。
ローメンテナンスガーデンを取り入れる方も、年々増えて来て
無理のない程度で植栽される方が多く見られますね。
最近はお庭の活用を重要視される方も見られます。
当然住宅のバランスも考えてですが、、、、!
またいろいろ聞かせて下さい!
そんな、、、また聞かせてください!なんて・・恐れ多くて(笑)
でも、当社のお客様の場合はHP経由で比較的若い世代の方が多いので、どうしてもローメンテナンスに重点を置いたリクエストが多いのが現実です。その中で無機質感と暖かみのバランスを取るのが得意技になってきてますw
今日2便岩見沢上陸予定でしたが、、、
ゴメンナサイ!急用で断念(ペコリ)
火曜午前必ず届きます(加とちゃん便)!、、、?
申し訳ございませぬが、その後急ピッチで展示場
宜しくです。
あぁ~っ。。。全然問題なしです(笑)
火曜日お待ちしております♪
すんごいことになってますね。。。
見てびっくり!!
奥の2株は順調みたいですね~
なんと!
伸びすぎた苗はダメらしい・・・。
motoi君、メールでのご教授ありがとうございました(汗)
奥の二株は順調・・・。
そういう事なのねん(涙)
無知とは恐ろしいものです。