ゴメンナサイ「バカ親シリーズ」です。
*********
インターネットの発達というのは本当に便利なもので、我が家には4年前にオーストラリアから輸入した自転車があります。
長男が2歳の時に三輪車を買わずにいきなり買った輸入自転車(とは言え、そういうサイトが日本語であるんですけどね(笑))
そう!その時にドップリとハマっていた「ボブとブーブーズ」のキャラクターチャリ!
何となくこだわりもなく、インターネットで自転車を物色していたら見つけた自転車でした。
この自転車何が凄いかというと、、本体価格は9,000円ぐらいだったものの、送料が確か6,000円ぐらいかかった典型的な「親バカ仕様」で、今はすっかり写真のように長男から長女へと引き継がれております。
また、更に国産にはなかなか無いパターンなのですが、クラッチがついてなく、タイヤの回転がペダル直結なので、バック走行ができて近所の子供達にも微妙に人気の1台です。
そのスイッチバック走行は下の動画でごらんください(笑)
(音が若干出ますのでボリュームにご注意を!)
って事で、またもやバカ親ネタでゴメンナサイ。
まじめに仕事はやってますのよ(笑)
《専務取締役 平野》
youtubeに投稿しなくても……
ブログに動画を貼り付けるには、一度youtubeにUPして、そのリンク用のソースをブログに貼り付けるのが一番簡単なのよ♪
ほーっ!
自転車も舶来品ですかー?!
さすが子煩悩な人は違いますね。
でも子供用の自転車って国産品
でも結構高いのですよね!
昔うちの子の自転車の前輪のタイヤ
が裂けて、買った店に注文したら
タイヤだけで5000円でしたよ。
本体が7800円位なのに・・・。
ryogoさん
舶来品というほどの高級品ではありませんっ(汗)オモチャ自転車でございやす・・。送料が高いのがたまに傷ですが、一応まだ現役なのです!
それにしてもryogoさんのお宅のタイヤ・・・。きっと怒るに怒れないで腑に落ちないながらも支払ったryogoさんの姿が想像できます(笑)