ただ今、砂川で施工している大型外構工事です。
全体の工程上、やむを得なく最後の最後に土間コンクリート工事という、この時期では通常行わない大変な施工をしています。
というのも、大面積のロードヒーティングとなっており、やはり快適に冬を越すためには、無理をして年内に完成させなければならない状況でした。
弊社スタッフも心意気を高め全力で現場を進め、何とか本格的に雪が降る前に本日打設ができました。
とは言え、これもロードヒーティングだから出来た施工。最低気温はすでにマイナスになっていますので、ヒーティングのボイラーを入れっぱなしにすることでコンクリートの温度を上げているのです。よって、心配なのは上から降ってくる雪や雨・・。
ステンシルコンクリートの定番!
生コンを均してから型紙を貼り付けていき・・
ここで通常なら午後には型紙を剥がしてシーラー(上塗剤)を塗って完成というところですが、天気には恵まれたものの、流石に低温・・。全く仕上げられる気配はありません。
結局、降雨、降雪対策でシート養生し、ヒーティングのボイラーを小さく入れっぱなしで一晩放置。
翌日、雪がちらつく生憎の日でしたが、天気の合間を見て無事型紙を剥がして・・。
綺麗な模様が出てきます。この上にシーラーを塗って光沢が出てくるのです。
そして今日、ステンシルコンクリートの両サイドに土間コンクリートを打設。
今日は本当に久々の暖かく穏やかな素晴らしい天候に恵まれた日でした。
そして、先ほど・・・
弊社エクステリアのエースであるJUNから無事仕上げ完了の画像が現場から送られてきました。
周囲もすっかり暗くなり、これからシート養生して戻ってくるとの連絡。
来週、細かい仕上げと片付けを行って完了の見込みです。
一時、根雪になるのでは???と心配しましたが、お客様と弊社スタッフの日頃の行いの良さ(?)で何とか天候が味方してくれたようです。
本当に良かったです。
〈エクステリアデザイン室〉