先日もブログでお伝えさせていただいた「であえーる岩見沢」オープニングステージのパンフレットができておりました。
4月1日グランドオープンの内容は上記リンク先に譲るとして、このオープニングステージである「郷土愛・岩見沢」は午前11時スタートであります。
そのステージ内容は・・
先日もブログでお伝えさせていただいた「であえーる岩見沢」オープニングステージのパンフレットができておりました。
4月1日グランドオープンの内容は上記リンク先に譲るとして、このオープニングステージである「郷土愛・岩見沢」は午前11時スタートであります。
そのステージ内容は・・
エクステリア施工例ですが、本日は時間の都合上、更新はひとつだけ。
http://www.hira-ken.com/wordpress/?p=2993
市内にある超広々のお庭です♪
是非見てみてください。
《専務取締役 平野》
今日も一日が慌ただしく進む。
その合間合間でホームページの更新作業。
http://www.hira-ken.com/sotoya/sotoya_top.html
シンプルなものが多かったので何とか4件更新。
明日も出来るかどうかは全くもって不明であります・・・(汗)
《専務取締役 平野》
なんとも飛び飛び更新になってしまっております。
エクステリア施工例ですが・・・。
http://www.hira-ken.com/sotoya/sotoya_top.html
やっとのことで3軒更新。
3月に入ったら1日1軒更新・・とか意気込んでいたのに、雪関連の突発工事にすっかり後回しになってしまっておりました。
かといって、明日から1軒ずつできるかというと・・・
それはまた別問題・・・(汗)
ふぅ。。
《専務取締役 平野》
とんでもない豪雪に見舞われた岩見沢市。
シーズン中は除排雪に追われ、少し暖かくなってきたと思いきや、家屋倒壊や落雪による突発仕事が多発・・・。
心身共に疲れ切った状況が続き、どうにもリハビリが必要な気配であります。
本来であれば2~3月中にプランをつくり、打ち合わせを重ね・・という現場が数本抱えているのですが、実際にはそれの進行も完璧に遅れ遅れの状況であります。
とは言え、、
いくら雪が多くてもシーズンインは待ってはくれません。
もうそろそろ疲弊した身体にムチを打って、エクステリアモードに切り替えます!
ということで、、
先日の日曜日に、SOTOYA事務所の前を除雪し、やっと建物の中に入れるようにいたしました・・・(汗)
まだまだ道路脇は私の身長より高く雪が積もっておりますが、今週末よりお客様との打ち合わせを再開しようと考えております。
昨年末よりお待ちかねのお客様には、大変遅くなり失礼をいたしておりますが、今後のプラン進行具合により順次こちらからご連絡をさせていただきます。
昨日も今日も新規のお客様からお電話をいただきました。
この豪雪でカーポートやガレージの雪害のSOSも増えております。
これはのんびりとはしていられない状況になりました。
今日も横殴りの雪が舞っておりますが、何とかシーズンスタートの予告とさせていただきます。
さぁ、、ガンバリマス。
まずはドーピングが必要か・・・(?)
《専務取締役 平野》
《北陸紀行?(1)より続く》
今回のメインとなる三協立山アルミの3工場を見学。
一つめは鋳物工場!
ここではフェンスや表札等の製品を作っております。大量のものは金型で鋳型をつくるのですが、少数ロットのものなどは砂を固めて鋳型にするということを聞きビックリ。
平らに均した砂の上に、あらかじめ原寸大でつくった形を押し当ててから抜くと形が残る。それを上下合わせて熱してドロドロの液状になった鋳物を流し込むと出来上がるというしかけ。
上の龍の様に複雑な形状もそれでつくる事が出来るという事に二度ビックリ。
いやはや凄い技術であります。
旧ポルタビルが4月1日に生まれ変わってオープンするのは皆様ご承知の通り。
そのオープニングを記念して開催されるオープニングステージ「郷土愛・岩見沢」においては、〈はまなすアート&ミュージック〉のT氏を中心として現在着々と準備が進められております。
先日もそのステージの打ち合わせのために、一部参加者が集合。
先日より石蔵での展示が入れ替わりました。
これらのクオリティは見事!
是非行くべし!!そして一見入りにくそうなマネジメントセンターではありますが、勇気を振り絞って入ってみれば、親切なスタッフがきっと気軽に解説してくれるはずです!
炭鉱の事を知らない人でも楽しめると思いますヨ!
炭鉱の記憶マネジメントセンターはこちらです。
《専務取締役 平野》
春からの現場スタッフ増強をはかるべく、季節雇用職員の募集を行います。
我こそは!と思う方がいらっしゃれば是非宜しくお願いいたします。
http://www.hira-ken.com/wordpress/?p=2833
《専務取締役 平野》
昨晩、私宛のPCメールが届かないと連絡が2件入る。
朝、さっそく他のアドレスから自分に送ると、やっぱりエラーが帰ってくる状態!
これは仕事にならない!と慌てながらも、雪関連の仕事に追われ・・、合間を見つけてはPCをいじる。
サーバーのサポートにメールしたり、gmailのヘルプを検索しているうちに、頼りになるのはやっぱりサーバーのサポート!あっけなく結論がでた。
その理由とは、普段は会社のドメイン(@hira-ken.com)で受信したものは全てgmailで一括管理しているので、通常のoutlook等のメールソフトはPCにインストールすらしていない。
どうやらここが最大のミステイクだったらしく、通常はメーラーで受信するとメールサーバーからデータが削除される設定にしてあるのですが、私はgmailで受信してもサーバーに全てのデータが保管されたままの状態であった。
という事で、サーバーの容量が日々積み重なり、設定量を超えたために受信拒否をしていた模様。
そりゃgmailに転送もされてきませんわ・・。
で、早速メールソフトを設定し、一度全部ダウンロードすることに・・