あの驚く大災害の発生から早1週間。
大地震 ・ 津波 ・ 原発 と国家を揺るがす出来事が3つも重なる異常事態。ニュースを見ては心配がつのり、被災者の方々の事を思うと気が滅入る。
あげくの果てには、最悪のシナリオを突き進む原発。
今後、更なる悪化と他の地域への震源地の拡散など、負の連鎖が発生しない事を切に願うばかりです。。
*******
この1週間、ちょっとした空き時間や寝る前などに、ひたすらネットで情報を漁っていた中で色々な発見と気づきがありました。
まず、最初に驚いたのがこれ。
地震発生直後、テレビニュースを見られない被災地の方々の為に、NHKで放送されているニュースをiphoneでネット配信した中学生がいました。
当初のNHKニュースには字幕がなかったので、時折肉声で解説をいれながらの配信。
何やら自分の親が阪神大震災の時の被災者であるとの事で使命感に駆られての行動であるとのこと。
この時の配信がUstreamで行われたために、あらゆる視聴者からのコメントが画面横に表示されるのですが、その中には中学生の行動力を絶賛する大量のメッセージが溢れる。
しかし、その中に混ざり、無許可配信による著作権等の問題を言い出す人が現れるのも世の常。
ここで凄かったのは、NHK_PRというtwitterアカウントを担当するNHK職員の方。
無関係(?)の方から放送をネット配信しているというツイートが入ると、それを抑圧する事なく、逆にご自分のNHK_PRの公式ツイートの中で、この少年が配信するサイトを紹介してテレビの見れない方々が情報を得られるように誘導します。
今度はそれに対する苦言がNHK_PRへ届いたと思うのですが、、、
続きを読む “インターネットあれこれ” →