朝から3現場同時進行。
一つは今季一発目のステンシルコンクリート。
ブッシュロックパターン。
オフホワイトベースにほんのチョットだけライトストーンで色づけ仕様。
天気には恵まれたものの、気温が低いので本日はシーラー塗布もほんのちょっとだけ。明日だっぷりと仕上げる予定。
他の2現場はペット関連!
朝から3現場同時進行。
一つは今季一発目のステンシルコンクリート。
ブッシュロックパターン。
オフホワイトベースにほんのチョットだけライトストーンで色づけ仕様。
天気には恵まれたものの、気温が低いので本日はシーラー塗布もほんのちょっとだけ。明日だっぷりと仕上げる予定。
他の2現場はペット関連!
美唄の現場は昨日で完成!
写真ではわかりにくいけど、現場の雰囲気は住宅の佇まいともピッタリ!私的にはかなりお気に入りの仕上がり!!
カラマツ枕木をベースとして、お客様がこれから育てていく花壇と植栽スペースを階段状に仕切ったり、ラティスで簡易的な目隠しにしたり。。
ちなみにこのラティスは冬期間はしまえるように簡単に取り外し可能な細工がしてあります(笑)
言い換えると、もし腐ったり汚れたりしても、よくある既製品と工具いらずの一発で取り替えられるシステム♪
フリースペースに使ったインタロッキングのロシェは10㎝の正方形!狭くても狭く見せないのがミソ。
そんなんでサラっと紹介ですが、、もう少し落ち着いたら施工例に詳しくUPしましょう。
さて、、、
先日からチンタラと進めておりました新しい事務所。
今週あたまに内装屋さんで友人の(株)富雅堂さんにクロスを貼って貰い、何とかそれらしくなってきました。
これには色々と協力を得ながら、コンセントのパーツやら電気設備の相談はコレまた友人の千葉電気工事(株)さんにお世話になり、屋根の塗装はコレまた仲間のムラタ塗装工業(株)さんに世話になりと・・・
持つべきものは良き友人という事で色々と甘えてしまいました。
ホントにありがとう。
あとは・・・
2005年からスタートした新駅舎の壁に刻印入りレンガを積もうという企画を実現するための「レンガプロジェクト事務局」が駅舎の完成を持って、先日無事その役割を終えました。
メンバーとして、岩見沢市民有志、市役所担当セクション、JR北海道本社、駅舎設計者の(株)ワークヴィジョンズ、そして活動の中で北海道教育大学や様々な方々と連携を行いつつ立派なレンガ壁が駅の壁に積まれております。
そんなんで、あとは今後のフォローに対する確認と検討を行い、実質的にこれで解散という運びになりました。
それでもこれが終わりではなくまちづくりは止まってはならないのですやね。。という形で終了。
さて、お申し込みをしていただいた皆様、ご自分のレンガは見つけられたでしょうか。
ちなみに私はまだ自分の家族のレンガを見つける事ができておりません(笑)( あえてズルしてまで調べておりません。)
でも、街から歩いて家まで帰ってくる時に通る新しい駅は、なんだか愛着たっぷりで♪
貴重な経験と繋がりをいただいたこのプロジェクトに感謝です。
《専務取締役 平野》
2009年度の新しいエスビックカタログを北海道総代理店のサンエイK藤部長よりいただきました。
昨年のブログでもご紹介させていただいた現場でして、当社施工現場が全国メーカーのカタログに掲載されたのは嬉しい限り。
今年もコンテストがあると思うので、頑張ってみたいと思っております。。
《専務取締役 平野》
何だか色々と追われつつ・・
しかしながら、午前中のスケジュールが予定より30分早く終わった事から、急遽手つかずだったHPを更新。
更新とは言え、例の如くの予告ばかりですが、、、
しかもどの現場も完成形が載っていないのでまだ華々しさが無いですよね(汗)
完成したモノから順に載せていきたいと思っておりますので、ここは一つお楽しみに♪
現在打合せ中の物件も早くこの予告に載せれるように固めていきたいと思うも、なかなか追いつかず。。お待たせしてしまっている皆様にはご迷惑をおかけしてしまっておりますが、ご期待に添えるよう頑張っておりますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
《専務取締役 平野》
今日は12年目の結婚記念日。
朝からエクステリア事務所の塗装に勤しむ(笑)
さて、この事務所はいつ完成する事やら・・・
んで、せっかくなので終わったら温泉でも?などと様々な選択肢より思案の結果、たまには家族で美味しいものでも食べに行きましょうという作戦に。
もちろんアルコールも飲めるよう、タクシーで街に向かう。
土曜日、、お客様と一緒に長沼にて色々と物色。。
お供はこちら側は色々と勉強中の嫁さん(お客様とは顔見知りでもあり、ちょっと便乗させていただきました。)、、お客様の方は愛犬クレス氏。
目的としてはドッグガーデンの内外に植える針葉樹&広葉樹の現物を見て何を植えるか決めようという作戦に。。
しかし、ここで私の大きな誤算(汗)
なんと広葉樹はまだ芽がでてない(笑)。
ヒジョーに当たり前の事なのに全く緑色の無い幹と枝だけの樹木を目の前にして、「しまった・・・(汗)」と心の中で思う。。
それでも気に入ったものが見つかり、笑顔をいただき長沼を後にする。
その後、急ぎのプランを一つ完成させるも、残念ながらお客様と連絡がつかず打合せは月曜に持ち越し。
んで夕方。。
ポツリポツリと降り出す雨と共に滝川に向かう。
昨年からお待ちいただいていた現場が順調に進行中です。
こちらは完全に住宅裏側なのですが、2階のリビングからよく見えるプライベートガーデン。
次項の図面の様に、程よいスペースの中にちょっとゴージャス仕様で順調に進行中。
真ん中のサークルには天然石の桂林が敷設され、住宅の佇まいと、そこに住むご夫婦のイメージにピッタリの庭ができつつあるのです!