せっかく岩見沢にもエスビック製品の展示場を!というご厚意でこんなに沢山の資材が集まっている我が社・・・(笑)
集めるだけ集めて、その後どうなったかと言うと・・・
せっかく岩見沢にもエスビック製品の展示場を!というご厚意でこんなに沢山の資材が集まっている我が社・・・(笑)
集めるだけ集めて、その後どうなったかと言うと・・・
政安土木さんのブログに駅北地区桜の名所という投稿があって、その中に5月2日には”地域の花見”がというネタフリがありましたので補足を。。
写真は昨年の満開の様子です。
だいたい今日もこれぐらいにはなってましたね。。天気が悪かったけれど・・
昨年、「いきいき北の街」フロンティアの会が主催、『駅北夜の観桜会』と称し、約200人ほどの参加でお花見を開催しました。
今年は5月2日に開催予定です。(それまで花があれば良いのですが・・・(汗))
でも実は私は今年、仕事の山とふるさとフラワー大作戦の準備がタイトで、全くお手伝いをすることができず、関係の皆様にご迷惑をおかけしているところです。この会では三光建設の社長もメンバーにおりまして、今回、すっかりおんぶに抱っこ状態になってます・・・
んで、話はちょっと変わりまして・・(というのも、あまり今年の開催内容を詳しくしらないため、書けません(汗)、詳細は後日ご紹介させていただきます)
日曜日、、若干の悪天候の中、オガール村へ行ってまいりました。
以前にもご紹介した事があるこの企画。
子供と大人が1シーズンを通して農業体験やアウトドアの活動を通して「まごごろ」を育もうという事業です。
4月27日(日)開村式が行われ、我ら家族も参加してまいりましたのです。
詳しい事はWEBを見てもらえば雰囲気はわかるかと思います。
がっ。。。やっぱりこういう企画は大人が面倒だと思うのか、なかなか参加者が集まらないようで、まだまだ途中でも参加者募集をつづけます。
でもね、、我が家の子供達も農作業は初体験ながら結構楽しかったようで、グリーンランドとどっちが楽しい?と聞くと「こっちの方が楽しい!」と言っておりました。(まぁ、、最初だけかもしれませんが・・)
と、いう事でどんな内容だったのかと言いますと・・・
金曜の晩は岩見沢市PTA連合会の総会でした。
木曜日の観光協会の総会、金曜日の市P連の総会、そして土曜日は結婚披露宴と3日連続でお会いする人が結構な人数でして・・(笑)
あぁ、、やっぱり岩見沢は狭いなぁ~と思うわけです。
さて、相変わらずドタバタしながら時は過ぎ・・・
ここ数日はプランニングが上がる数よりも、お問い合せや打ち合わせの数の方が圧倒的に多いという現実!すなわち、毎日作業をやっても減らずに増えるという事なのです・・(汗)(しかし、プランするだけなら仕事とも言えず、、契約できて初めて仕事となるので、なかなか時間がかかって結構しんどいのですww でも・・、この過程も楽しんでもらわねばならないので頑張るわけです)
しかしながら、、そんな忙しさもホント嬉しい悲鳴であって!本当にありがたい事です!! (とは言え、プランをお待ちいただいているお客様には本当にご迷惑をおかけして申し訳なく思うのです。。。はいっ。今晩も頑張っております!)
本日、14時より岩見沢観光協会の通常総会がありまして、会員企業として、そして(社)岩見沢青年会議所としての二つの立場で出席してきました。(観光協会の総会は初体験!)
(写真はまだ総会が始まる前の場面で、左側は観光協会副会長のN方建設社長。。)
会場で後ろを振り返ると意外と人が多い!
しかも、、何のことないシャンシャン総会かと思いきや、活発な意見が続発・・・
いやはや、、なかなかのモノでした(笑)
先日、(株)エスビックの総北海道代理店のサンエイさんから、展示会資材「第3陣」の運搬をしてきました。
その中で、予定になかった散水栓をゲット(笑)
ところどころ色が欠けていたりもするのですが、雰囲気づくりには十分かと。
他にも、、色々と目新しいものを十把一絡げシステム(?)でお譲りしていただいてきましたのですが。
今回は当社のスタッフがユニック車でお伺いしてきたため、現地での展示場の作り方をレクチャーしていただいてます。
ふるさとフラワー大作戦2008がいよいよスタートを切ったのですが・・
その第1発目は恒例のJR岩見沢駅での街頭PRを兼ねた募集!
不慣れな新人達には、まるで『ビジネス啓発研修 地獄の特訓』の様なイメージがつきまといます。
先日、所用で社長と二人で事務所から離れた当社の資材置き場に行った時のこと。。
奥の方で超ロングな剣先スコップ発見!
パッと見じゃどれぐらいかわからないと思いますので、社長を比較対象にすると・・・
ここのところの追われっぷりは通常ではなく・・
って、景気の良い話で多忙なら言うことなしなのですが、まぁ、、色々とドタバタするわけです。
そんなんで、ちょっと更新ストップ中でございまして(これだけ空いたのは初かもしれません)、、でもね、、ネタはあるんですよ。日々何か起きてますから(笑)
ちなみに、今は昨年冬にやむなくストップして来春に工事を持ち越させていただいたお客様のアスファルトを施工してます。
単純なアスファルト舗装とは言え、細かい部分の仕上げ方はやはり人それぞれのセンスが出るモノで、結構イメージが違うので、極力現場に張り付いているように心がけています。
って事で、今現在も現場からFOMA(過去色々あったアレです)でブログ更新中なのですが、、これ結構事件です。