これまで築50年以上の古民家を改装して外屋事務所としていましたが、9月1日の合併に伴い、全てのスタッフが本社(旧高瀬興業)に移ったため、旧平野建設本社が「エクステリアデザイン室SOTOYA」として機能することとなりました。
現在はシーズンオフで打ち合わせも少ないことから、時間を見つけては少しずつ手をいれている感じです。とは言え、やり始めると本気になるため、今日もやっぱり汗だくです・・。
ちなみに、、
元々あった机などを処分し、旧外屋事務所から少しだけモノを移動してきた時の様子がこちら。
これをジワジワと一人で手をかけ続け、やっと本日ここまできました・・。
(↑)お客様との打ち合わせスペース&商品の展示スペースとなります。奥右のグレーのスペースはキッズエリアにしようとイメージを膨らませています。
メインの床は針葉樹合板を半割にし、千鳥に敷き詰めたもの。新たに購入した資材は、その床材としての針葉樹合板と、細かい部分を仕切るタルキ等の木材&塗料等雑材ぐらい。
実質改装費としては、片手で足りる??ぐらいの勢いです。
でも、見た目もそれなり♪
(↑)奥側から玄関方向を見た画像。まだまだ殺風景ですが、見本資材が並ぶと雑然となってしまう予定です。
こちらもローコストでそれなりに見えるように工夫が散りばめられています。
今後の工程として、11月23日の水曜日に、作業スタッフが一人半日で終わるタイミングがあるので、その時に旧外屋事務所から、新SOTOYAオフィスへの重たい展示物の移動をしようと目論んでおります。
それが終われば、何とかお客様との打ち合わせもこちらでできるようになるかな?と考えているところ。。
ちなみに、打ち合わせスペースの奥にあるオフィススペースはこんな感じになっています♪
奥のグレーのスペースは公務やまちづくり&市政関連の資料で周囲を固めており、手前のウッドデスクの周辺はエクステリア資料がこれまで以上に整理整頓することができました。
あらゆる切り替えが非常に楽になりました。
これが現在のSOTOYAオフィスの改装進捗状況です。来春からはまた大勢のお客様に来社いただけることを楽しみにしています。
まずは近日、改装が完了したら、また細かくご紹介させていただきます!
〈エクステリアデザイン室 室長〉