今年はちょっとやっかいな天候が多いであります。
つい先日の12月5日も、まだ12月上旬とは思えない吹雪。
下の写真はお昼休みに事務所から自宅へと歩く景色。。
↓お昼休みが終わった頃には見事な晴天。。おみやげは道路を塞ぐほどの吹きだまり。
で、、8日はもっと変な天気で・・
午後から社内検査で幌向の道路改良の現場にいたところ、防寒着もいらないぐらいのポカポカ陽気。
それが午後3時近くになると、急激に気温が下がってきて、帰り道の景色はこんなにガスがかかって幻想的な雰囲気に。
この時、車の外気温計は-14℃を表示。
どうも局所的な寒気で、こ岩見沢市内はそんなに気温が下がっていないようで大して話題にもならず。
お昼ぐらいは晴天のポカポカ陽気で、心地よい暖かさだったと思うのですが、そこから短時間で急激に10℃以上下がるとこんな幻想的な景色が見られる。
私自身、こんなに極端な温度変化は初めて。
この日、同じような経験された方いると思うのですが、非常に珍しい体験でありました。
なんだかまだ12月だというのに、変な天気が多いです。
《専務取締役 平野》
いや~可愛いですね!
どうせなら動画で撮って欲しかったですわ!
この猫、もしかして横山さんちの猫ではないですか(笑)
このニャンコは鉄北児童館で撮影しました(笑)
ホントに整備士のような動きをしていたのですヨ♪
職人ネコですね(笑)
くまさん。。
いいえ・・職ネコかと・・(笑)
一番最後の写真は飛行機の中から撮ったみたいですね。
もう雪は要りませんね。。。ってまだ冬の入り口かぁ。。。
ここ数年、岩見沢の大雪には驚きます。遭難しそうな天候ですね。
雪かきがたいへんです。
しかし、雪かきっていい運動になりますよね。
面倒くさがらず、健康も兼ねて前向きに雪かきを頑張っていきたいです。
くまさん
岩見沢は大変な事になってしまっております(汗)
札幌は少ないみたいで羨ましい限り・・
sinさま
本当、雪の降り方が尋常じゃないですね・・。
健康のために私も除雪を楽しみたいところですが、なんとも諸対応に追われ身も心も堪えてしまって、余裕を失ってしまうのも事実・・。これからの高齢化社会を思うと不安で一杯であります。
ご無沙汰しております。
すごい大雪ですね。昨年を思い出します。
埼玉も寒い寒いと思っていましたが甘かったです。
事務所の節電にも耐えようと思います!
hasegawaさん
これはこれはご無沙汰しております。
去年も雪多かったですからねぇ!
それにしても年内に降雪3mオーバーはかなり珍しい事態。なんだか疲れてしまっております。
2月の札幌はTさんだけかな?