金、土の二日間で、先日導入したばかりのCAD講習。
(株)オーセブンの3DCADで、埼玉の本社よりインストラクターのTさんが教えに来てくれる。(画像は嫁さんがシャッター押しの半ヤラセモード(笑))
もの凄く簡単な事と、とんでもなく難しいところが同居していて、教えてもらいながらだとサクサクと進むものの、一人でやってみようとすると途端にハードルが上がる。(慣れの問題なので、あと1ヶ月も使い続ければそれなりになるとは思うのだけれど・・・)
それにしても教えるプロというのは大したもので、全くの素人の私にも親切丁寧にわかりやすく教えてくれる。
これが私が教える立場だと「ソコで右クリックじゃないって言ったでしょ!何度同じ失敗したらわかるのサ!!」ぐらい一人イライラモードに突入しそうな勢い(汗)
そんな知恵熱寸前の二日間講習の成果をお見せしましょう!
今春施工に向けて間もなく打合せを再開するS様邸。。
先月依頼をいただいたI様邸のファーストプラン。(I様、近々金額を弾いたらお伺いさせていただきます!)
どうです!凄いでしょう??
と、私的には初めてでここまで行ければ上出来か?と思いつつ、もちろんそれは教えてもらいながらだから出来たわけで・・・
先ほど、無事講習が終わった身としては、今後はわからない事があれば電話サポートに頼る事になるのですが、電話じゃ私が何がわからないのか説明できる自信がない(笑)
兎に角、、
ここ暫くは使い倒して覚えるしかないわけで・・・
なんか知恵熱でも出そうな勢いですわ(汗)
と、半分不安を口にしながらも、こんな図面がこんなに簡単に作れるのは凄い(勿論あらゆる操作を覚えれればの話(涙))。。
お客様とのイメージ共有に有効なのはもちろん、社内での担当者間の誤解なども一気に撲滅できそうな感じです。
今年は一段とバリバリやりますよ♪
ご期待下さい(笑)
《専務取締役 平野》
ステキです!!! イメージわきますね!!!
これだと、日当たりがどうなるかな~とか
想像できますね
阿蘇さん
でしょでしょ?
太陽の位置も全て変えられますので、イメージは作りやすいと思います。外構も高い買い物なんでイメージの確認は大切ですからね。。
これさ…
俺ん家のもイラストにできないのかな…?
出来たら大きく引き伸ばし印刷して
おうちに飾りたいな~。
自分の家のイラストを自分の家に飾るって
チョット面白いと思うんだけど…
ただ単に希望。w
それとぶんぶんのアドバイス、ありがとう。
俺も自分の店の分、自分で作って渡しました。
H印刷さんは、マックらしいので、
ちょいと化けていると思いますが、
エディターさんに修正してもらいます。
どもでした!
頑固オヤジさん
そう思いますよね。。
でもこれ作るのに結構な労力がかかるので、自分の家や外屋事務所ですら余力が無くてできない可能性大!サクサク作れるようになれると良いのですが・・。まぁ、気力の問題なんですけどね。
PS;ぶんぶん原稿自作しましたか!楽しみにしてます♪