日ごろ、家族サービスなどなかなかする機会がない私。
今回の盆休みも例に漏れず・・・という感じで。
今年は我が家の家族は海を見る事もなく、夏休みが終わったわけで・・
そんな罪滅ぼしではないですが、テントでキャンプを試みた。
場所は・・・
我が家の2階のウッドデッキ・・・(汗)
室内から見るとこんな感じ。
小学生と幼稚園児にはこれでも十分な非日常体験。。
誤魔化し成功という事で・・・(笑)
あと、これは凄い!
ご近所さんと冗談話から盛り上がって実現した流しソーメン台(笑)
設備屋さんに勤めるご近所さんがφ75の塩ビ管をチャッチャと半分に切ってつくった優れもの!
お盆休み最終日は、これに群がる子ども達で幕を閉じた。
いつも思うけど、本当に素晴らしいご近所さんに恵まれ、非常に幸せな地域となってます。
子ども達の夏休みも特段遠くへ連れて行けないけど、何となくこっちの方が良いんじゃない?と思う親ゴコロ・・・
こんな地域ってスバラシイ(笑)
感謝♪
《専務取締役 平野》
美味しそうな!カニ!
当然根室は花咲カニだよね!
専務今度是非カニを割り勘で食べに行きません?
エイチャンさん
微妙にどのエイチャンさんか悩むのが情けないところですが・・・(汗)しかも「割り勘」と記載されるところが現実味ありますね(笑)根室遠いです・・・。あははっ。
僕もこの方法でいつかは“流し素麺”をと夢描いてました(笑)
明日は一日札幌コンベンショウセンターで展示会です。
くまさん
このシステムは結構優れ物で、実は水道ホースの接続までちゃんと考えられております。ちなみに足は銅管でできてます(笑)
さすが設備屋さんの作なのです。