羽田につくと、まるで春のようなポカポカ陽気。
飛行機は何故かシートのブッキングがあったのか、座席調整につき・・・というアナウンスで出発が30分遅れ。 それ故、バスは空港から千葉県柏市のイナバ工場までトイレ休憩すら無いノンストップで進む。
着いたらすかさず今日のプログラムが始まる。
まずは会社概要や業界動向のプレゼンから始まる。
その後、CMでおなじみの100人乗っても大丈夫の実体験!
ちなみに私も赤い法被を着て後方へ乗り込む(笑)
今回の勉強会参加者95名+イナバスタッフ5名で、まさしく「100人乗っても大丈夫」の実演。何となく楽しい(笑)
これはゲーム性を持たせるために、イナバのスタッフ1人対、参加者6人1チームが5組の同時スタート。
結果はイナバのスタッフが一人で組み立てた方が早かったというのがサスガ!組み立てタイムは14分前半!!(土台の部分は組んであり、梱包も全て外してある状況からのスタートとは言え、十分強烈な早さ!)
これで(?)我が社的にも今までは物置組み立てに関しては専門の業者さんに外注していたものを、今春からは直接施工が可能に♪となる予定。
色々と融通も利くようになるので、また少し当社の幅が広がります(笑)
****
ここで意外な方に声をかけられる・・
北○○業の○○氏。(と、出して良いか迷うあげく、非常に曖昧な表現(汗))
どうやらたまたま朝の私のブログを見たH田氏から情報が伝わっていたらしく・・・。
何とも意外なところで声をかけられビックリ!
どうもありがとうございました。。
その後、工場見学へと進むのですが、ここは写真撮影禁止という事で、残念ながら写真はなし。
印象としては、鉄を切ったり曲げたり穴空けたりと、もの凄い危ない作業連発という迫力ある環境下、僅かな鉄の切りくずやゴミやチリなどが皆無。。これはスゴイ工場です。
また、ほとんどが外注なしの自社工場での製造となり、何と、プレスしたり切断したりする大型機械の金型まで自分の工場でつくるため、金型の専門部所まであるのが驚き。
なにはともあれ、これを見ると仕切りも若干高いイナバ物置ではありますが、ファンになってしまいそう。
んで、18時ごろにやっとホテルにチェックインし、息つく間もなく参加者が一同に集まり懇親会。
そこでいただいた景品がこちら!
イナバ物置限定携帯ストラップ!
もちろん絵柄は「100人乗っても大丈夫!」てな具合ですw
今春、一番で決まったイナバ物置のお客様に差し上げましょう(笑)
あとは明日、朝8時15分にバスは出発し、最後の講習へ・・・
夜には岩見沢に帰りま~す!
《専務取締役 平野》
顔の表情はプチモザイクに・・・?
本当は笑顔に見えるけど・・ヒキツリ固まってる?
顔背けてるよな。みないように・・・!(笑)
何歳になってもやなものはいやだよね~専務!(笑)
今しか出来ない父親の仕事!
大切なことですね。
子供の小さい中です。思い出お作るのも・・・・・
実は、思いっきり話が面白くて馬鹿笑いしてしまって、満面の笑みなのです・・・。
ねた的にそれは微妙だなぁ~という事でプチモザイクと相成りましたw
昨日はお陰様で家族団らんの1日でしたよ。報告は後ほど(笑)
Xmasから数日経過してしまいました。
今年も数日を残すところですね。
メタセコイヤの新イルミネーションは凍えた岩見沢を優しく包んでいたとあちこちで評判になっています。ありがとうございました。
そして、お褒めをいただき感涙です。
「自然体」というよりも表現がヘタといったほうが自分にはピッタリかも。皆さんの方がはるかに魅力的です!!
ワクチン後の怠さは治まりましたか?
牧さん
コメントくれててビックリ(笑)
先日は本当にありがとうございました!
またまたご謙遜しておりますねぇ♪流石です。。
ワクチン後の怠さは本当にあるんですね!ちょっとやられてしまいました・・・。でもお陰で順調です♪
14分台とは驚きですね!
まぁ土台設置までのレベル調整が手間取るっといってもねぇ。
14分台ですかぁ・・・。
くまさん
無事帰ってきました。
14分台なのですが、もっと早い人がゴロゴロいるらしいですよ、イナバさんには・・・(笑)
我々も頑張らねばですよねw