朝から除雪&大掃除。
昨年とさして変わらないアングルなのがまた感慨深いものがあるのです。
一応、本日で年内の営業は全て終了!
お陰様で今年も無事仕事納めをする事ができました。これも皆様のお力添え&お引き立てあっての事。
本当に感謝でございます。(正式なご年末ご挨拶はもう少し先にさせていただきます。。)
さて、午前中に会社は解散いたしまして・・・
午後からは一気に年賀状の印刷の時間としました。(今さらですが・・・)
会社の、、私個人の、、、社長個人の・・・と、その枚数たるや、「うん??」という状況で、この時間になっても今だ完成しておりません(汗)
そんな中、会社には誰もいないからイイよ~♪という誘いの言葉にのってきた我が家族。
話し声がうるさいので「DSでもやっておりなさい(笑)」と、、今時のダメ親のパターンを持ち出し・・・
静かになるかと思いきや、この通信ってのはくせ者で、兄弟二人で大騒ぎ。(泣くは叫くわでもうヒドイ)
「あぁ、、これは完全に作戦ミスかもしれん」と思いながらも、何とか印刷は佳境に入る。
*************
んで話は変わって、、、
いよいよ今年はスノーボードではなくスキーを子どもに教えなければならないという状況になり、先日、長男の分のスキーセットを購入!意外と高くてビックリしながら、サイドカーブの曲線美とトップの形状にこだわる(笑)、、あぁ、、これって無駄使い?
と思いつつ、ずっと以前からの【懸念事項その1】
私は過去18年間スキーを履いた事がない。嫁さんもまったく同じく18年間スキーに乗らずボードオンリー。
技術がどうのと言う前に道具がない(汗)。何よりそれを買う経費が家計には存在しない(笑)
そこで、昨晩、、、
さり気なくブーツをオークションで格安購入。。
板は、ジュニアレーシングのコーチ的存在の某小学校PTA会長T氏に飲んだ席でコソッと頼んだものが先ほど事務所に到着。
サイズは172㎝、104/68/91という一昔前のGS規格らしいが、18年ぶりの私には十分すぎる代物!いやはや感謝感謝♪
ただでくれるという(思いっきりタダで催促したのは私だけれど)ので、203㎝とか過去に一世を風靡したロシの7Gとかのズンドウ板だったらどうしよう・・という心配は徒労に終わる。
今晩は嫁さんのブーツが落札できるかどうかの大事なタイミング。
しかし、2008年度岩見沢青年会議所の最終常任理事会があって私はいない。
嫁さんの手腕が発揮されるオークション。好結果の連絡を楽しみに会議に挑もう(笑)
その嫁さんのスキー板はレーサーの姪っ子からお下がりの予約済。
最後の問題は幼稚園年中の長女だ・・・。
根性あるのかなぁ・・彼女。
今年の正月休みには何度かmt萩(萩の山)へ出没しよう(笑)
《専務取締役 平野》
あははっ。
うちと同じだ~~(笑)
今度エクステリアの話でも、
ゆっくりしたいですね~~
飲みながら。。。(笑)
道東Tさんとの偶然にオイラも笑うよね~!
ついでに当社展示場も偶然平野さんと同じく外して閉店!
益々おかしく一人でオモロー!してしまい!
北広の斉藤さんとこ展示し始めました!(今度再訪問しよう!)
Tさん
ですよね~(笑)
そうです。。今度ゆっくりお話したいものです。
加藤部長。。
偶然ですねぇ!
北広の斉藤さんとに展示ですか!
またお邪魔したいですね。あそこは独自の経営哲学で形になってきてますから、もの凄く刺激をもらえます!
一足先に年末休みに入らして頂いてます。
専務今年一年お疲れ様でした!
好きな温泉でも入り後半バテ気味だった身体をリフレッシュ
して下さい!良いお年を迎えて下さい!ありがとうございました。
ごぶさたです!(笑)
今年もありがとうございました!来年もよろしくお願いいたします!
私は3日に先輩の娘さんにボードを教えることになりマウント萩に登場予定です。専務発見できるようにキョロキョロしますね(笑)
ちなみにボードに乗るのはなんと六年ぶり!もっか一番の不安はウェア着れるかな?です(笑)
加藤部長
今年1年、本当にお世話になりました。
世間的には今後益々悪化するであろう景気の中で、何とか必要とされる企業でありたいなと思っております。
互いに刺激しあえる環境を更に高めていきたいですね。また色々と力を貸してください。
来年1年が良い年でありますように。今後とも宜しくお願いいたします。
なんてつさん
先日もありがとうございました!
残念ながら3日は行けない予感・・(涙)
ウエアが心配のお気持ち、、良くわかるような。気がつけば私もパツンパツン(笑)今度一緒に行きたいですね!mt萩ww
まずは今年もお世話になり本当にありがとうございました。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。