先日より、ちょこちょことご案内させていただいていた件ですが、いよいよ明日12月6日(土)がその当日となります。
ここでオサライ!
******************
◇13:30(受付開始)~14:00~
教育大の担当により、レンガ壁137mの除幕式(右写真)に向けたオーナメントの作成&取付(ここでパレードに使うマントと帽子も作ります)
◇随時~
右写真の幕に各自作成したオーナメントを取り付けて飾り付けます。
◇16:00~
ここからはレンガプロジェクトの担当!
除幕式開会!子ども達でヒモを切って除幕をします。
なにやらフランス帰りのパティシエさんがつくったレールを模した記念お菓子が配布される予定!
◇16:30~
ちなみにここは市商連の管轄!
着ぐるみ達と一緒に、子ども達が制作した帽子とマントを身につけ、1条通り→栄通り→ぷらっとパーク(ここでひゃっぴー体操や飲み物があたる)→4条通り→駅前通り。。とパレードし、メタセコイヤへ♪
◇17:10~
そして最後はProject Xmas実行委員会の担当により、ツリーの点灯式~子ども達が輪になってカウントダウンでツリーが点灯
ここで再度、チョコレートのおやつが貰えたり、飲み物が配られたり・・・と盛り沢山。
また、パレードをしている間にはステージ上でダンスサークルがステージジャックしていたりと、なんだかんだと盛り沢山なイメージです。
色々な団体が違いにフォローしながら連携をして形を作っていく事になってるのですが、ただただ心配なのは、本当に子どもが集まらないのでは・・・?というのが現在の最大の心配。天気も心配だし。。
って事で!
1)おやつが2~3回貰えちゃうかもしれません。
(しかも、有名なフランス帰りのパティシエさんの作品と、某有名菓子メーカーのプロクリ限定チョコレートと非常に注目(?)のお菓子です。)
2)自分でつくった帽子、マント(フリース素材らしい)、鈴が貰えちゃう!
3)ポイントポイントでは色々と温かい飲み物もあたる”らしい”。
4)etc.・・
《一応、先着200名って事で。。》
最大のポイントとしては、レンガ壁が公開される時に子どもが立ち会えるという事もあり!また、5体の着ぐるみ(これからメジャーになってくるはずの岩見沢産ご当地キャラです)と共にヒャッピー体操、、、最後にデッカいクリスマスツリーの点灯カウントダウンで大声を張り上げてと楽しい時間。
きっと関わってくれた子ども達が大きくなって駅を利用する時にこの日の事を思い出してくれると思います。
そんな、思い出づくりにも是非どうぞ。。
上記スケジュール内で途中参加、途中退席自由です。
何やら雪模様の予報で、しかも寒気が来ているようですが、そんなものには構わずに・・・
是非是非来てください♪
今年のプロクリは内部に円形のベンチも設置されてしまいました♪
中から25,600球のLEDの光が降ってくるような錯覚をじっくりと味わう事ができるかも!
んで、募集口数のほうは、現在若者達が駅前で最後のPRをしているところ。(その辺の情報はプロクリブログでどうぞ)私もこれから応援に行ってきます。
それで何とか集計上は口数をクリアできる予定!!
ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
んで、是非、明日も来てくださいね。。子ども大募集中です♪
《専務取締役 平野》
(ケラ・ケラ)後悔ですよね~!(しみじみ)・・実感!
毎年後悔が先に教えに来てくれないワ!
先日は、お忙しいところご来店ありがとうございます。
平野さんに会うと、なんか元気になります。
前向きな考え方、魅力です。
また、パワーをいただきに伺いますョ。
いやぁ~相変わらず平野さんのブログは感心する。
うちとはラベル・・・いやレベルが違うです。
見習います。(~~)/
加藤部長
そそっ、、誰か教えてくれても良いのに(笑)
でも、教えてもらっても気づかないんだろうな、きっと・・・
ヴルストさん
そんな褒めても何もでないですよ(笑)
こっちこそ、頑張ってる姿をみて色々と刺激をもらいました。今度家族で遊びに来てください!!
くまさん
そんな褒めても何もでないですよ(笑)
と、あえて同じフレーズを二度使ってみる今日この頃。。
そんな事ないですしっ、、くまさんブログも順調じゃないですかっ!!また色々色々色々と技術的な事も教えてください。
と、、10時開始の安全運転管理者講習待機中にコメントしてみたりして(笑)