とっても重厚な塀を施工させていただいて嬉しい限り!で、、実はこの現場では色々なこだわりが散りばめられております。
詳しくはその内HPで紹介させていただきますが、例えば門柱の大きさが黄金比で構成されていたり、裏の非常口の扉が一見単なる木製なのですが、これまた腐りにくいハードウッドで、何と水にも浮かない比重の重さを持つ木。
んで、門柱の仕上げには実はこんなコーティングもしてあります。(ryogoさんのブログを見て急に更新しちゃったり(笑))
(株)日興さんというコンクリート系のコーティング技術に優れた企業が開発した「クリスタルストーン」という浸透性無機質反応型改質剤。
これを常厳寺さんの門柱にプシューっと吹き付けております。
この門柱。。
ごらんのようにチッピング加工でコンクリート中の骨材をあらわにしておりまして、やっぱり普通に考えれば劣化する率は高いわけです。
そこで今回はryogoさん等のご協力により、今回のクリスタルストーンを塗布する運びとなりました。
透明で特段匂いも無く、粘土も低いサラサラの液体を所定量吹き付けてしばらく待てばOKという代物!
ただし、ryogoさんより、「気温が5℃を下回るとダメ!2時間以内に雨降ったらダメ!!」と教えをいただいて、天気の合間をぬって施工!
無事完成!!
上の写真はまだほんのり濡れておりますが、乾くと見事に何事もなかったかのように通常通りの見た目(笑)
これでコンクリートが丈夫で長持ちしてくれれば文句なし!
何だか技術は進歩しているらしい。
《専務取締役 平野》
初コメントです、お邪魔いたします。
ブルームグリーンの福井です。
ホームページの紹介、ありがとうございましたm(__)m
残念ながら、代表は主にパソコン回覧のみに
徹しておりますので、私くし妻!?がコメント登場
してしまいました。
弊社のブログは疲れていなければ、
1週間に一度は必ず更新いたしますので、
ぜひ、遊びにいらして下さい、お待ちしております。
ブルームグリーンさん
ご無沙汰しております。
また色々と教えていただく事もあるかと思います。
今後とも宜しくお願いいたします(笑)
うわー、さっそくご紹介していただいて、
ありがとうございます。
平野専務のホームページもリンクして
ご紹介したいのですが、やり方まだわからず・・・・
少しずつ覚えていきます・・・
僕のほうこそ、平野専務の外構写真を見て、
参考にさせていただいておりますよ~。
これからも、お互い頑張りましょう。
Tさん
念願のブログ開設おめでとうございます。
また忙しさが一段落したら勉強を兼ねて皆さんで集まりたいですね~。
こんにちわ~!初カキコさせて頂きます!
ガーデン工房いろえんぴつのブロガーなおこです。
この度はご紹介ありがとうございます!!
わたしも平野さんを見習い、頑張って更新していきたいです!
これからも宜しくお願い致しますm(__)m
あ、娘であってます(^-^)
あらら・・・。いつの間にか紹介して頂いてたのですね。
(^^)
がんばらなくっちゃ(汗)
ガーデックス2008の件まだ書いてません・・・。
ごめんなさい。
いろえんぴつさん
あらっ。。ブログ見てらしたのですね・・(汗)
先日フェアで加藤部長とお邪魔した時には、ご挨拶も大したできずに失礼してしまったものですから。。社長&S氏共々、今後とも宜しくお願いいたします♪
くまさん
あははっ、お帰りなさい(笑)
ガーデックス2008はいかがでした?
勉強になったところは今度教えてくださいね~。。90分間講習にて!!