昨日、北海道教育大学の芸術課程でいつもお世話になっているS准教授のお願いで、JRの古レールを運搬してきました!
とは言え、私はタカショーさんの展示会が最終日だったのでそちらに行ってきたのですけどね。。
これは研究室前に運搬した古レール、、
30㎏/mクラスの4mものが20本、、ざっと2400㎏の資材です。
積み込みは岩見沢新駅舎JVがクレーンで積んでくれて、、
バックに見えるのが、いつもクリスマスツリーとなる「メタセコイヤ」の木です。
学校までトラックで運んで、下ろすのは研究室の前!
いつも思うのですが、大学の研究室とは思えない、まるで鉄工所のような設備の整った場所です。
この先生はアイアン系の芸術の専門のため、こうしたレールがどういう風に化けるのか楽しみ!
庭にも使えるかもね~(笑)
「ぬゎ~んてっ♪」
《専務取締役 平野》
http://www.hira-ken.com
>「ぬゎ~んてっ♪」
なんて言わないで、庭に使える線路を
考案してください。
細いレールを敷き、ミニチュアの蒸気機関車
を走らせるのが夢という人が結構います。
この本物のレールを熱して、引っ張れば
作れませんかね?!
ちょっとマニアックなスポットに落ち込んでいきますので、意外と需要もないかと・・(笑)
ネット販売で全国を相手にすれば何とかなるか・・・?
あははっ、ネットショッピングのネタはあるけど、準備をする間も作れない私には・・・アハハッ。