このブルースクリーン画面!!嫌ですよねぇ!
新しいPCも、なぜだか不調気味になり・・・。最近は起動するとランタイムエラーという表示が出てしまいます。(取り立てて問題もないのでスルーしちゃってますが、サポートとのやり取りも大変で途中で止まってます)
それより、先日、、恐ろしい事態が発生し、ちょっと動揺してしまったのでした・・・
時折この岩見沢生活空間創造システムのアクセス解析が気になって見てしまったりするのですが、どう考えても自分の閲覧した足跡がおかしい事に気付く・・・。
なぜだか日頃使っているプロバイダーと会社が違う事になっているのです。
それってどういう事かというと・・・・
契約してないプロバイダーを経由して、インターネットに繋がっちゃってるって事でして。
色々と調査する中で、自分のIPアドレスを調べても、やっぱり「biglobe」経由でネット接続してる事になってるんです。
これってある意味恐怖でして、何が何だかサッパリわからない。
時折、普段のプロバイダーに戻ったりもして、でも、、回線速度がやたら遅くなったなぁ~と思って調べてみると、またmesh~BIGLOBEというプロバイダーに接続していたり・・・
これはいよいよマズイかもしれない!と思ってDELLのサポートに「runtime errer」の件と一緒に聞いてみたのですが、深刻な問題の可能性もあるのでプロバイダーに問い合わせる事をオススメします。という一文が・・・
でもね、、その前にちゃんとヒントがありました(笑)
「無線LANを一度無効にして試してみてください。」と・・・。
そうだったのです。
どうやら会社の近所で、セキュリティーをかけずに無線LANを飛ばしている方がいるようで、私のPCがついその電波を拾って繋がってしまっていたようです。
ちょっとドキっとしたものの、とりあえず一安心!という本当の雑記ネタ(笑)
3日ぐらい原因がわかりませんでした・・・
こんな事もあるのですねぇ~
《専務取締役 平野》
26日O.Kです。予約しておりますのでご安心下さい。
今回はすごく話が充実してますョ!!
お待ちしております。
すみません!
またまた宜しくお願いいたします♪
そうですか!不気味でしたね!?
実は私の家PCも、無線LANなのですよ。
セキュリティはかけてある筈なんですが、時々いかに無線と言えども、光ってこんなに遅いか?って思う事があります。
一度、確認しないと駄目ですね(汗)
butchiさま
セキュリティって怖いですよね~。。。目に見えないだけに不安になります。
それにしても、、
家庭内無線LAN良いですね~!
我が家も引っ越しと同時に無線LANにしたのですが、実は今だに面倒すぎて説明書が読めず、有線LANのままにしてるダメダメ人間です。
誰かやってくれる人いないだろうか・・・(笑)