5台以上車両を所有している事業所は「安全運転管理者」というのを選任しなければなりません。
そして、1年に1回。。安全運転管理者講習というのを受講しなければならないのです。
しかし、、これが意外や大変・・・
実は今、講習が終わって、車の中から更新しちゃったりしてるんですが、、
朝10時~夕方4時すぎまで、びっちり講習漬けになっちゃいます。
普通は岩見沢でも講習を行うのですが、不思議な事に毎年その日は何かが重なって受講できず(今年はこれでした)に、ここ数年は毎年札幌白石区菊水のフローラで受講してます。。
でもこの忙しい時期に丸々1日を空けるというのは、なかなか大変!
それにしても・・・
結構疲れます。
さぁ、、安全運転で岩見沢に戻ります♪
(流石に安管講習の帰りに事故起こすわけにはまいりませんw)
《専務取締役 平野》
http://www.hira-ken.com
まあまあ色んな物がオークションに出るものですね。
それにしても、こんなに大きなパンフレットラックですね。
でもそれだけ入れれるカタログがあると言うことですね。
それより、メイド・イン・チャイナは部品数なんかは意外に
しっかりしているはずですよ。
ボルトが余ったー・・・・・????
いつもお世話になっております。
このラック良さそうですね。
私も欲しいです。
でも送料がちょっともったいないなぁ・・。
ニト○で売ってないかなぁ・・。
ryogoさん
本当にボルトが2本余ったんですよね・・(汗)
でも、謎が解けないのですっかりメイド イン チャイナのせいにしてしまってますw
カタログの量はまだまだあって、もう一個ラック買おうか!と思ったものの、事務所が狭くって置き場所がないのでとりあえず断念っ!という感じです。
私、、最近、外構工事に力を入れてきてますが、やはりお客様にいかに他の業者さんとの違いを出せるかに重点を置いてます。それだけに○○みたいな製品がどのメーカーから出てたなぁ!というのがすぐに閃かなければなりません。
何をするにも大変です。(まぁ、楽しいので見てられるという部分もありますがww)
私、、まだまだ勉強の毎日です!!
カルゴンさん
最初どなかた全然わかりませんでしたが、ブログを見に行ってわかりましたw
『いつもお世話になっておりますwww』
ホント、こういうのって送料が高くつくんですよねぇ・・。
かといって、通常の店舗ではなかなかお目にかかれない。
ちょっとしたジレンマですね(笑)