今日は現在施工中の6つの現場を廻ってきました。
一人でやってる小さな現場から、大きな機械がバリバリ動いているそれなりの現場まで・・
その中でもちょっと面白そうなネタを4つばかりブログでご紹介してます。
もしお時間があれば見てみてくださいw
そんなに更新して、、「この人、もしかして暇人??」と思ったアナタっ!
あははっ。。決して暇人ってわけではないのです・・。たぶん (汗)。。
でも、これもある意味、目前の仕事を蹴飛ばして現実逃避?????
いえいえ、、こうやって各現場の状況を見るのも仕事なのですヨ!と囁いてみる・・・(笑)
《専務取締役 平野》
http://www.hira-ken.com
すばらしいデザインスペースですね。
まさに感動ものです。でも結構お高いのでは・・。
ちなみに、ステージに飾る花は是非ブッチ・パルケで・・・。
これはこれは、、直々にコメントありがとうございます。
なんだか恐縮ですね・・(笑)
『ブッチ・パルケ!』
もちろんお客様にご紹介しておきます。
以前わけていただいた佐藤錦の苗も順調に育っていますヨwww
これは厳冬期、舗装の下が凍りついて凸凹になったりませんか?
私の家の駐車場は、凸凹が悲惨な状況なのです。(T_T)
わかしよさん
いつもお世話になってます。
この場合は凍上による影響がでないよう、最低でも総厚50㎝の路盤改良と断熱材を併用しています。そしてコンクリートの伸縮によるクラックを防ぐために、ちょっとした裏技も使っていて、ここ4年間で岩見沢内外30カ所以上を施工していますが、現在のところノークレームですw
ヒーティングにするとアスファルトやインタロッキングより遥かに熱伝導効率が良いので、非常に好評です。。
佐藤錦は上手の育てたら、一粒1000円のサクランボが採れますよ。
今年、我が家の佐藤錦には80粒の大きなサクランボがなりました。しかしまだ売り物にはなりませんが・・・。
本州では佐藤錦の盗難が頻繁に起きています。くれぐれも注意して下さい。
ではまた・・・。太い指のおじさんより。
あははっ、、指の太いおじさんっと・・・。スミマセン!
佐藤錦も色々と出回ってますが、馬淵さんのブッチ・パルケから売っていただいたのは、希少価値抜群の超ホンモノですもんね(笑)
大事に育ててます!(実は1年目、雪の下でかよわい幹が折れてて慌てましたが・・(汗))楽しみに育ててますw
ずいぶん沢山現場がありますね!
なにかお手伝い出来ることがあれば
なんなりとご用命下さい。
そんな大げさな・・(笑)
そんな沢山現場があるわけでもなく、、ただ単に小さな現場と重なっていただけですしっ!ってそれが自分的には一番忙しい思いをしてしまうのですが・・。
『何かお手伝い・・?』
いえいえ、、こちらこそいつでも飛んでいきますもの!
天下の馬○さんじゃないですかっ!!あぁ、、恐れ多いですよぉ。。
でも、今日の天気も現場は本当に助かりますよね!
この間は打ち上げ楽しかったゎ☆
容子も喜んでたよ!家建てて15年やっと完成した気がします。来年春また宜しくね(*^_^*)
3~4年ぶりにまっちゃん家に遊びにきましたぁ
とてもかわいい玄関アーチになっていて
私も自分の家をもてたらお願いしたいと思ったくらいです。
また、来春私も楽しみにしてますので宜しくお願いします
(^v^)
まっちゃんさん!(ってか、お客様にこういう名前で呼ぶのもどうかと思いますが。。(笑))
竣工記念でお食事をご馳走になったのは初めての経験でした!こちらこそ楽しい時間をありがとうございます。(あんな夜中までっww)
「15年目にして家が完成した気がする」というコメントが何よりです。最近、住宅を建てた時より庭をつくる時の方が楽しかった!と言ってくれるお客様が多いんです。
それがとても嬉しいんですよね♪
来春用の宿題は少しイメージが出来つつあるので、お楽しみに!!ローコストながらインパクトのあるヤツでいきましょう(笑)
まっちゃんの姪さま
コメントありがとうございます(笑)
このM邸のアプローチは結構な自信作です!
でも、このステンシルのデザインを選んだのは「まっちゃん奥さん」ご自身なんですよ~!!私に任せられたら、きっとこのパターンには出来なかったと思ってますw
その辺は、やっぱり15年間この家に住んでいたご家族の成せる技ですよね(笑)
姪様ももし家を持った時にはお気軽にご相談くださぃ!!
来春の出来映えをお楽しみに!&冬の積雪の中で、このヒーティングの部分だけキレイに雪がなくって目立つ雰囲気も最高かと思います!
是非、冬期間も見てみてくださいねっ。。