今日の現場見廻りで、、、
先ほどのクレーンの次は、先日施工したばかりの月形町にある皆楽公園の脇の道路です。
見たことある景色と思われる方が結構いるかもしれませんね!
でも、、今日の目玉はコレじゃなくって、実はこの作業なのれ~す♪
じゃじゃ~ん!
今回の目玉です。
何してるかわかります?
石狩川の築堤上の管理用道路に20㎝厚で砂利を敷いているところなのですが・・・
普通はブルなどで敷き均すところを、今回はアスファルトフィニッシャーというアスファルト舗設をする時に使用する機械で施工しているのです。
普通だとアスファルトが出てくる場所から砕石がでてきてるってワケです。
この機械で施工するとやたらキレイに敷けるので、材料のロスも少なく品質も文句なし!という良いことずくめなのです。
ただし、、、掻き出すローターがやたらと減ってしまうという欠点があるので、新しいフィニッシャーなどではかなり無茶かもしれません。
パッと見、砕石には見えませんよね~
どうです?舗装みたいでしょ?
こんな変わった工法もあります!というご紹介でしたwww
《専務取締役 平野》
http://www.hira-ken.com
ブログ開設おめでとう御座います。
RついたRC塀ウラヤマシイですねぇ~
たまにHPの方は覗かせてもらってましたが、ちょっと訪問しない間にブログまでやってたんですね。
相変わらず忙しそうでウラヤマシイですw
ワタクシ夏は暇だったのですが、今になって急に忙しくなってきましたよ。(今も仕事中)
暇だから、何かやろうと思っても・・・金無い・・・って感じで悪循環なのですが、CADで図面書いて、安い材料でちょこちょこやってますんで、通りかかることあったら見てやってください。
施工してもらった外構も問題ないですよ。
芝も手入れ頑張っていますので(嫁)比較的綺麗なままで保てています。(水と肥料代はかなりかかりますがw)
それでは、更新頑張ってください。
Kさま!
ご無沙汰してます(笑)橋梁屋ですぐわかりましたwww
コメントありがとうございます。
数年前に施工させてもらったお客様から、こういうメッセージをいただけるという事に幸せを感じます(笑)
芝、、良かったです。
最近の傾向として、庭がキレイになると奥様が興味を持ちだして管理されている家庭が多いですね!そういう家庭は見る度に庭がキレイに飾られていってますw
Kさまのところも、夏以降は前を通る機会がなかったのですが、本日そっち方面へ行く用事があるので、前通ってみます(笑)
塗り壁が非常に気になってますwww
色々発展させていくにも、また何かあったら相談してください。。仕事以外でも(笑)
お仕事頑張って下さい。