すっかり雪が融けて、早めの春がやってきました。
すでにプランのご依頼も多数いただき、幸先の良いスタートを迎えておりますが、何分、オンシーズン中に頭の中のエネルギーを使い切ってしまうため、プランニングに対するエンジンのかかりが遅めなのは毎年のことであります。
先日から、資材メーカー等の新商品研修なども参加してきておりますので、そろそろその新しいエッセンスを交えつつ、プランの質とスピードも一気に上げていくところです。ご依頼のお客様、大変おまたせをしてしまっておりますが、随時ご連絡をさせていただきますので何卒宜しくお願い申し上げます。
***
さて、そのような苦しい言い訳をしてしまっておりますが、全く話題は変わります。
この度、岩見沢のフリーペーパーである『これっと』に、ちょっとしたコーナーを預からせていただくこととなりました。
この情報誌は、市内の方は知っている方も多いと思いますが、関わるスタッフの皆さんに女性が多く、丁寧でオシャレな内容が特徴的。
その中で若干場違いではありますが、今回から少し参加させていただくこととなりました。そのきっかけはズバリ「岩見沢シビックプライド探求部」です。
「私達は意外と自分たちのまちの事を知らない!」という自身の思いから始めた小さな活動ですが、この度、「紙面でも少し紹介してみない?」というありがたいお誘いをいただき、貴重な機会なので有難く参加させていただいた次第です。

記念すべき第一話は、前振り的に「まちの生い立ち」からスタート。
次回は少し寄り道して駅を中心としたお話。それ以降は結構知られていない、岩見沢の小さな「へぇー!」を色々と紹介してみたいと思ってます。
ちなみに、我が家のハチ吉もさり気なく紙面デビューです(笑)
とは言え、何分このような執筆は見事に素人です。
紙面の最後にも書かせていただきましたが、私は歴史の専門家ではないので、何かの文献で読んだこと、聞いたこと等を元にご紹介させていただきますが、その根拠となる一次資料を探して確認して・・。という様なことまではしていませんので、もしかしたら間違ったことを言っているかもしれませんのでお許し下さい。でも、これがきっかけで地域の事に関心を高めてくれると嬉しいなと思っています。
その辺りは寛大で温かい目で見守っていただけると幸いです。
何卒宜しくお願いいたします。
これっと、、、是非お手にとって見て頂けると幸いです。岩見沢市内の色々な情報が掲載されていて楽しいです♪
[『これっと』は市内の色々なところで配布されていますが、インターネット上からもダウンロード可能です。http://i-collet.info/]
〈エクステリアデザイン室 室長〉